
月例行事
天台宗総本山比叡山延暦寺 小林隆真僧正
護摩修法(毎月12日)
午前10時30分~
※8月はお休みします
比叡山延暦寺一山(塔頭)千手院住職であられる小林隆真僧正より、護摩祈祷と御法話を奥之院にて毎月12日にお勤め頂いております。
当山岩屋寺も、尾張高野山宗総本山として、開創以来の観音信仰を守り、法灯を今日に伝えておりますが、古来長らくは天台宗の寺院でございました。
最澄上人よりの正統な血脈を受け継がれておられる小林僧正に御修法いただくことは当山にとりましても、この上の無い法幸でございます。どなたでも参加いただけますので皆さまどうぞお参り下さい。
小林隆真僧正ご略歴
比叡山延暦寺一山千手院住職。天台宗務庁総務室長、延暦寺執行、叡山学院院長、延暦寺学問所所長など要職を歴任された師僧小林隆彰大僧正(比叡山延暦寺長臈)の元、出家得度され回峰行や籠山行など厳しい修行を積まれておられます。また今日は、一山のご住職としてご活躍されながら、延暦寺にても奉職されておられます。
大祭(毎月17日)
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要後、本堂まで旗行列を行い。本堂にて法要が行われます。
護摩法要(奥之院)午前 9時頃~
旗行列(奥之院) 午前10時頃~
大祭法要(本堂) 午前11時頃~

観音講(毎月18日)
午前9時~
毎月18日に行われる観音講、参拝者の皆さんと観音経をお唱えします。
普段は入る事の出来ない聖観音様の御前まで入ってお参りいただけます。